金継ぎの種類

金継の種類 ヒキ(ニュウ)直し ヒビ・ヒキ・ニュウが入った箇所に樹脂をしみこませて凝固させる事でそれ以上にヒビが広がらないように又は液体が染み込まないように施し、そのライン上に樹脂を描き金粉を蒔いたものです。 メカケ直し […]

漆・朱漆・蒔絵の歴史

漆・朱漆・蒔絵の歴史  9000年ほど前の縄文時代早期前半(約9000-8000年前)、北海道垣ノ島遺跡から土坑墓の埋葬された痕跡から漆を塗った赤い糸で編んだ装飾品、髪飾り、腕輪、肩当てのようなものが発見され、漆による副 […]

金継ぎ Kintsugi

◇金継ぎ Kintsugi  本来、金継ぎとは破損した陶磁器やガラス・漆器などや焼き損じた陶磁器類を修復し復元するため、またはひび割れた部分などの水漏れと進行を防ぎ、破片が無く欠けた部分等を埋めたり、さらに修復された部分 […]

金継ぎの手順

金継ぎの手順 ・先に申し上げておいた方が良いかと思いますが、金継ぎとは金を流し込んで接着するのでは無く、そのほとんどが接着剤(漆・樹脂・合成樹脂)などで修復作業を行い、最終的に修復した箇所を金で蒔くという手順になります。 […]

エポキシ樹脂 クリスタル レジン

エポキシ樹脂クリスタルレジン取り扱い説明書 本紙は、本製品を正しくお使いいただくための手引きです。本製品を安全に、正しくお使いいただくため、ご使用前に必ずお読み下さい。必要なときにいつでもご覧いただけるよう、大切に保管し […]

mail2.png

お問い合わせ

ページに関するお問い合わせ・ご質問・ご意見など、お気軽にお送りください。

金継 KINTSUGI
鶴田 純久TSURUTA YOSHIHISA
住所:佐賀県西松浦郡有田町泉山1-28-23
電話番号:0955-43-2764
EMAIL:info@kintsugi.work